「デミファインジュエリー」って聞いたことありますか?
ジュエリーは高くて買えない!という人にもうれしい、本物の金を使いつつも数千円〜数万円の「手の届く本格的ジュエリー」です。
この記事ではデミファインジュエリーについて、「どういうものなのか」「おすすめブランド」などを解説します。
【この記事の内容】
- デミファインジュエリーとは?注意点は?
- デミファインジュエリーのおすすめ海外&国内ブランド
【この記事の信頼性】
この記事は、普段国内&海外通販を年250回以上利用する元ジュエリー販売員が執筆しています。
目次
デミファインジュエリーとは?
デミファインジュエリーの定義
デミファインジュエリーの定義は調べた限り、いくつかあるようです。
最も一般的なデミファインジュエリーの定義は「18k未満の地金のジュエリー」です。
そして金の割合が少なく柔らかい色合いで肌馴染みが良いことが特徴。
日本ではK10がメジャーですが、海外ではK14の展開が多めです。
メモ
※組み合わせの素材(石やパール)に決まり、シルバーやメッキに半貴石を合わせたものを含むこともあるようですが、現在のところ明確な定義はなさそうです。
金の割合
K18などの「K」は、カラット(karat)のことで、金の割合を24分率で示すもの。
24=100%とした時の金の割合を指し、数字が大きいほど金が多いので黄色味が強くなります。
金以外は割金(パラジウムなど)なので、金の割合が減るほど黄色味が薄くなります。
24K | 100% |
18K | 75% |
14K | 58.3% |
10K | 41.6% |
9K | 37.5% |
デミファインジュエリーの位置付け
デミファインジュエリーは、ファインジュエリーとファッションジュエリーの間に位置付けられます。
カテゴリ | 参考:主な素材 |
ファインジュエリー | K18〜/天然宝石 |
デミファインジュエリー | 主にK9〜14(K18未満)/シルバー/メッキ/半貴石など |
ファッションジュエリー/コスチュームジュエリー | 合金/ガラス、フェイクパールなど |
デミファインジュエリーの注意点
デミファインジュエリーは金属アレルギーに注意!
アレルギーと金属の種類について
アレルギーの原因になりやすい金属:ニッケル、銅、クロム、パラジウム
アレルギーの原因になりにくい金属:金、銀、チタン、プラチナ、ステンレス
金属アレルギーの原因となる金属は人により異なります。
アレルギーの原因になりにくい金属でも純度が低く、それ以外の素材(割金)に原因となる金属が多く使われている場合にも引き起こす場合もあります。
デミファインジュエリーのK10の製品は金の割合が少なく、割金が多くなります。
一般に、割金の内容や割合は商品に表記されていません。
そのため、デミファインジュエリーは自身のアレルギーの原因物質が入っているか確認しにくいという問題があります。
ジュエリーに使われる割金
使用される素材や割合は、同じK18でもメーカー等により異なるため色味にも違いが出ます。
金属 | 割金 |
イエローゴールド | 銀、銅 |
ホワイトゴールド | 銀、パラジウム、ニッケル+ロジウムメッキ |
ピンクゴールド | 銀、銅、パラジウム |
プラチナ | パラジウム、ルテニウム、イリジウム、銅、コバルト |
シルバー | 銅 |
筆者の経験上、金属アレルギーの方はプラチナかK18以上を。
特にアレルギーが重度とご自身でおっしゃる方は、チタンやステンレスを選ばれていました。
デミファインジュエリーは変色とサビに注意?!お手入れ方法は?
素材別 キズ・変色・サビの注意点
ゴールド
ゴールドは本来、シルバーや真鍮よりも錆びにくく、変色もしない素材です。
しかしジュエリーの場合、割金として含まれる銅が皮脂や汗、温泉成分や化粧品に化学反応を起こして変色することも。
デミファインジュエリーなどK9〜K14の場合は割金が多いため、変色には注意。
こまめにお手入れしましょう。
また、金は柔らかい素材ですが、デミファインジュエリーなら金の純度が低めのため硬く、破損や傷に強いメリットがあります。
※ホワイトゴールドはロジウムのメッキがされていることが多く、これが剥がれて色味が変わることがあります。
シルバー
シルバーは錆びやすく、黒く変色するのでクリーナーを使用してケアする必要があります。
プラチナ
プラチナは柔らかいのでキズや変形が気になることがありますが、変色はしにくいです。
ステンレス
ステンレスはサビに強く、また非常に硬いので傷にも強いです。
ジュエリーのお手入れ方法
購入店でクリーニング
店頭の超音波洗浄機なら、無料で数分でクリーニングしてくれることも。
店舗のあるブランドで購入したなら、是非利用してみましょう!
専用クロス&クリーナーでおうちでお手入れ
ジュエリーには素材別のクリーナーが販売されています。
素材に合わせて選びましょう。
1万円台から買える!デミファインジュエリーのおすすめブランドは?
ここでは1万円台から購入できるデミファインジュエリーを扱うブランドをご紹介。
どのブランドもお手頃価格なものから数十万円のファインジュエリーまで品揃え豊富です。
1〜3万円で買える!K14のデミファインジュエリーがそろう!「海外ブランド」
海外ブランドは主にアメリカやヨーロッパ製。
いずれもFarfetch(ファーフェッチ)やBUYMA(バイマ)で取り扱っています。
Farfetchは直接購入となるので、個人バイヤーの手間賃がかからない分BUYMAより安価。
Alison Lou(アリソン・ルー)
Alison Louは1.5万円程度からデミファインジュエリーを展開。
シンプルな定番でデザインのほか、物珍しいポップな可愛らしいデザインは日本人好みかも。
Sydney Evan(シドニー・エヴァン)
Sydney Evanは2万円台からデミファインジュエリーを展開。
ダイヤモンドを使ったジュエリーと、ストーンやモチーフを用いたデザイン性のあるものが豊富。
Sophie Bille Brahe(ソフィ・ビル・ブラーエ)
Sophie Bille Braheは3万円台からパールを使用したデミファインジュエリーを展開。
Natalie Marie Jewellery(ナタリー・マリー・ジュエリー)
Natalie Marie Jewelleryは1万円台からのお手頃なK9のデミファインジュエリーを豊富に展開。
Loren Stewart(ローレン・スチュアート)
Loren Stewartは1万円台からK14のデミファインジュエリーを展開。
地金のみのシンプルなものから、ダイヤモンドやストーンを使用したものも。
1万円以下も?!K10のデミファインジュエリーがそろう!「国内ブランド」
日本ブランドのジュエリーは、お手頃でありながらそのほとんどが国内生産の高品質な日本製。
大胆なデザインの多い海外製とは異なる、国内で職人により精密に作られたきめ繊細な美しさが魅力。
AHKAH(アーカー)
K18が多めなAHKAHですが、1万円台からシルバーなどのデミファインジュエリーを展開。
シンプルで長く使えるから、ギフトにもぴったり。
三越伊勢丹オンラインで取り扱いあり。
agete/agete FIRST(アガット/アガットファースト)
ageteと姉妹ブランドのagete FIRST。
表面の加工やストーンの使い方など、独特でクラシカルなデザインに魅了される根強いファンが多いブランド。
agete FIRSTはageteよりお手頃。1万円台から展開。三越伊勢丹オンラインで取り扱いあり。
ete/Jouete/ete bijoux(エテ/ジュエッテ/エテビジュー)
1万円台からシルバーやステンレス、K10もK18も種類豊富に扱うete。
イヤリングの展開が多いので、ピアス派はない人は必見!定番から変わり種まで、デザインの幅も広め。
ete、妹ブランドのJoueteはZOZOTOWN PayPayモールで、ちょっと大人なete bijouxは三越伊勢丹オンラインで取り扱いあり。
SIENA/SIENA ROSE(シエナ/シエナロゼ)
1万円台からデミファインジュエリーを展開するSIENAと姉妹ブランドSIENA ROSEはいずれもZOZOTOWN PayPayモールで取り扱い。
SIENA ROSEは独自の「ロゼチナ(K18ゴールドとプラチナの融合色)」のアイテムが人気で三越伊勢丹オンラインでも取り扱っています。
sowi(ソーイ)
sowiは1万円以下からシルバーやシルバーメッキなどのデミファインジュエリーを展開。
天然石の魅力を生かす、ナチュラルな雰囲気のデザインが特徴。
ZOZOTOWN PayPayモールで取り扱い。
画像引用元:sowi公式HP
TAKE-UP(テイクアップ)
TAKE-UPは1万円以下からメッキやK10などのデミファインジュエリーを豊富に展開。
女性らしいピンクゴールドや、フラワーモチーフも多め。
ZOZOTOWN PayPayモールで取り扱い。
画像引用元:TAKE-UP公式
NOIR DE POUPEE(ノアール ド プーぺ)
NOIR DE POUPEEは1万円以下から展開。
天然石の使用やミル打ちなど、ちょっとレトロなデザインが魅力。
ageteと少し似た雰囲気ながら、さらに安価。
ZOZOTOWN PayPayモールで取り扱い。
画像引用元:NOIR DE POUPEE公式
【おまけ】ショッピングモールで買える!超お手頃なデミファインジュエリーブランド
イオンモールなどに全国各地のショッピングモールや商店街に店舗を持つから、見て買える!
定番デザインが1万円以下とお手頃だから、ギフトにもぴったりなブランドたちです。
ESTELLE/BLOOM/Milluflora(エステール/ブルーム/ミルフローラ)
高品質、適正価格をうたうAs-meエステールが運営するESTELLE、BLOOM、Milluflora。
セール品も多く5千円程度からK10のデミファインジュエリーを購入できます。
シンプルなダイヤのピアスも1万円以下。

TSUTSUMI/TODAY's DIAMONDS(ツツミ/トゥデイズダイヤモンズ)
信頼と安心、そして高品質をうたうTSUTSUMI。公式ECと楽天市場店もあり。
5千円以下のジュエリーもたくさん!オンラインでも店舗でも常にセールを開催。
オンラインはカテゴリ別セール、店舗はカテゴリ問わず常にたくさんのアイテムがセール価格に。
近くを訪れた際には、のぞいてみると楽しいです。
楽天市場店では40%ポイント還元などのイベントも行われ、さらにお得です。

まとめ
いかがでしたか。
「本物の"金"や天然石を使うジュエリーは高い!」と思っていた方も、案外手の届くお値段だと感じたのではないでしょうか。
実は服やコスメと変わらないお値段で買えるデミファインジュエリー 。
在宅時間が長い今、ジュエリーはお守り的におうちでも楽しめますし、オンライン会議などはジュエリーをつけるだけで装いが華やかに。
ぜひお試しくださいね。