美容に敏感な方は「グリセリンフリー」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
「グリセリンフリー」はいちご鼻さんや脂性肌さんに、一度は試して欲しいスキンケア方法です。
脂性肌な私も”赤み"や"ベタつき"の違いを実感しています。
この記事では「グリセリンフリートとは何なのか」「おすすめアイテム」などをご紹介。
- グリセリンとは、グリセリンフリーコスメとは何か?なぜおすすめか?
- お試しに!ドラッグストアでも通販でも買える、プチプラグリセリンフリーコスメ
この記事は海外滞在歴があり、国内外の通販サイトからコスメや衣類、雑貨などを個人輸入をしている筆者が執筆しています。
目次
グリセリンフリーとは?効果は?誰におすすめ?

そもそもグリセリンとは?
保湿力が高い成分で、化粧水やゲルなどほとんどのスキンケアアイテムに入っています。
古くから保湿剤として使用されてきたもので、油脂の加水分解によって得られる無色無臭、甘みと粘り気のある液体です。
アルコールの一種。決して肌に悪い成分ということではありません。
グリセリンフリーコスメとは?
「グリセリンが含まれていない化粧品」がそう呼んでいます。
保湿効果のあるグリセリンを含まないため、さっぱりした使用感のものが多いのも特徴。
一方、保湿効果が足りず乾燥する方も多いよう。
乾燥する季節や乾燥する部分には、以下のような工夫も必要。
- セラミドなど他の保湿成分配合のものを使う
- 部分的にグリセリン配合のものを使う
【実体験画像あり!】グリセリンフリーコスメは誰におすすめ?どんな効果がある?
こんな方におすすめ
- 脂性肌の人
- いちご鼻の人
- スキンケア後に肌がベタつく、赤黒くなる人
グリセリンフリーがおすすめな理由と効果
保湿効果が高いグリセリン。
でも、皮脂の多い脂性肌・いちご鼻に悩む人にとってグリセリンは、
「保湿効果により毛穴が詰まりやすくなり、ニキビなど肌トラブルを起こす原因となる可能性」
を考える人がいます。
高保湿として評判なスキンケアアイテムを使っても、
「ベタついたり、赤黒く肌のトーンが暗くなる」という経験はありませんか。
実は、高保湿なスキンケアコスメはグリセリンが入っていることが多いです。
だったら、グリセリンを含まない「グリセリンフリーコスメ」を試す価値はあるのではないでしょうか。
グリセリンフリーの効果?!筆者が感じた違い!
グリセリンフリーコスメでスキンケアをした後は、皮脂の分泌が落ち着き、肌の赤みも落ち着いていると感じます。
画像は左がグリセリンフリー、右がグリセリンを含むスキンケアをした後。
小鼻の周りなど、左の方がテカリが少ないのがわかると思います。
「どんなものを使ってもベタつきがおさまらない」という方は違いを感じやすいと思います。
【プチプラ】お試しにおすすめ!グリセリンフリー化粧水&保湿アイテム

グリセリンフリーを始めたい方も、高額なコスメをそろえてお肌に合わせなかったら悲しいですよね。
だから、まずはプチプラでのお試しがおすすめ!
※価格は税別
【1,000円以下】プチプラ!グリセリンフリー化粧水3選
ここでは、1,000円以下で購入できるグリセリンフリーの化粧水をご紹介します!
【さっぱり&高機能】明色スキンコンディショナー 200ml/明色化粧品

- 定価:¥950
- ml単価:¥4.7
バラのいい香りが持続。
イボに効果があると言われるハトムギや、引き締め効果の高いハマメリス配合。
さっぱりしているので洗顔代わりの拭き取り化粧水や、導入用のプレ化粧水としても◎。
同じシリーズの「明色スキンコンディショニングマスクジェル」とのライン使いがおすすめ。
【コスパ最高なシンプル処方】肌水 400ml/資生堂

- 定価:¥650
- ml単価:¥1.6
ハーブエッセンス配合のミネラルウォーターです。
保湿力など機能性は高くないので、他のアイテムと組み合わせて使ったり、一時的な水分補給に使うのがおすすめ。
【保湿成分配合】スキンコンディショナー 500ml/CEZANNE(セザンヌ)
- 定価:¥650
- ml単価:¥1.3
ハトムギ種子エキス配合。香料、着色料、鉱物油、アルコール、界面活性剤無添加。
植物由来保湿成分を多く配合しているので、乾燥が気になる方におすすめ。
【1,300円以下】プチプラ!グリセリンフリー モイスチャライザー(保湿アイテム)3選
「化粧水だけでなく、その他のアイテムもグリセリンフリーでそろえたい」という方向け。
保湿効果の高いグリセリンフリーアイテムをご紹介。
【べたつかず使いやすい】M-mark アミノ酸浸透ジェル 150ml/松山油脂
- 定価:¥1,250
- ml単価:¥9.1
アミノ酸やヒアルロン酸を配合した保湿用ジェル。
水のようにサラサラなのに、しっとりした肌に。
ポンプ式で衛生的かつ使いやすく、SNSでも話題、リピーターも多い。
同じシリーズのその他のアイテムも、グリセリンフリー愛好家に人気。
ピュア スクワラン オイル 20ml/CHIFURE(ちふれ)

- 定価:¥1,000
- ml単価:¥50
ベタつかずスッと肌に馴染んでうるおいを与えるスクワランオイル。
匂いもなく使いやすいです。
「スクワランオイル」はその他、ハーバーを始め各社が販売。少量でも伸びがよく肌馴染みが良いので、冬など乾燥を感じるときにおすすめ。
【ライン使いができる】明色スキンコンディショニングマスクジェル 90g/明色化粧品

- 定価:¥1,100
- ml単価:¥12.2
「明色スキンコンディショナー」と合わせて使える。
うるおいを補うだけでなくマスクのように密封。うるおいが持続します。
プチプラなグリセリンフリーコスメはどこにある?!探すポイント

「プチプラ×ロングセラー」にグリセリンフリーあり?!
実はグリセリンフリーコスメは「明色」「松山油脂」などの歴史ある企業から
1,000円ほど販売されるアイテムが多くあります。
ぜひお買い物ついでにチェックしてみましょう!
明色化粧品 プチプラ グリセリンフリー 化粧水一覧
以下が明色化粧品のグリセリンフリー化粧水の一覧です。
- 雪澄 薬用美白水 500ml ¥900
- 明色 スキンフレッシュナー(ふきとり化粧水)170ml ¥700
- 明色 ソフトアストリンゼン (敏感肌用保湿化粧水)170ml ¥700
- 明色 レモンアストリンゼン(脂性肌~普通肌用)170ml ¥700
- 明色 奥さま用アストリンゼン(普通肌~乾燥肌用)170ml ¥700
- 明色 モイスチュアアストリンゼン(高保湿)170ml ¥700
松山油脂 プチプラ グリセリンフリーコスメ 一覧
以下が松山油脂のグリセリンフリーコスメ一覧です。
グリセリンフリーが揃う「M-markシリーズ」のお試しなら、¥900のトライアルセットがおすすめです!
保湿するなら「オイル」
「グリセリンフリーの保湿系アイテム選び」で迷ったら、オイルがおすすめ。
スクワランオイルを始めベビーオイルやホホバオイルなど、オイルは余計なアイテムを入れていません。
安心して使えますよ!
コメント
グリセリンフリーコスメはロングセラーアイテムが多く、長く愛されてきた商品は安心感がありますね。
グリセリンフリーは脂性肌さんなら一度は試してみて欲しいスキンケア方法です。
もちろん、人によって合う・合わないがあります。
日々ご自身の肌の様子を観察してコスメを使い分けるようにしましょうね。
【参考】
私が使用するグリセリンフリーコスメは以下です!
上でご紹介したものもありますが、ご参考まで。